国産木材をたっぷり使った住まい

木造住宅がメインの日本では、住まいに使う木の品質はとても気になるところ。長く住むためには、品質の良い木を使って安心できる家づくりをしたいですね。

 

そこで今回は、地元の木を使って注文住宅を建てる魅力や、木の質感を活かした間取り例などをご紹介します。おしゃれで健康的な木を使った家づくりに興味がある方は、ぜひチェックしてください。

 

■地元の木で建てる住宅の魅力

木をあしらったリラックスLDK

地震の多い日本では、昔から木を使った木造軸組工法が住まいづくりに採用されてきました。近代化が進むにつれてビニールクロスや合板フローリングなどの新建材を使うケースが増えましたが、最近は木のメリットが再注目されつつあります。

 

特に、地元の風土で育った地場の木を使うことは、住まいの耐久性や住み心地の点で大きなメリットがあります。地元でとれた野菜のように、生産元や品質がはっきりわかる木材は 使う上での安心感がある点も大きな魅力。住宅の長寿命化が進む昨今では、住まいの基礎である土台や柱をしっかり作ることは欠かせません。

 

長距離の運搬が必要ない点も、省エネへの取り組みが必要なこれからの住まいづくりに適しているといえるでしょう。海外からの輸入材は、瑞浪市に運び込まれるまでにたくさんの運搬費がかかってしまいます。環境にもやさしく需要の高まりが予想される木の家づくりは、これから家を建てるならぜひ取り組みたい選択肢の一つです。

 

■木を活かした注文住宅の間取り・デザイン

無垢材で統一感のあるリビング

木の質感や雰囲気を活かしやすい、人気の間取りやデザインをご紹介します。それぞれのメリットや注意点も解説しますので、選択肢の一つとして覚えておいてプラン作りに活かしてみましょう。

 

・吹き抜け

LDKや居室、階段などを吹き抜けにして、梁や柱などの構造体を露出させるデザインも木の雰囲気を楽しめる人気パターンです。大きな梁は木の存在感が大きく、住まいの力強さを感じるデザインです。天井高が上がることで、同じ床面積でもより広さを感じるのも大きなメリット。空間が縦に広がるため照明のバリエーションが増え、立派な無垢の梁や柱を照らせば高級感も演出できます。

 

また、高い位置に窓を設置しやすくなるため、日中の採光性を高めるというメリットも。LDKなど日中も過ごすことが多いお部屋と組み合わせると、気持ちよく過ごせて電気代も節約でき一石二鳥です。二階の床面積が減ってしまう点は要注意ですが、土地の広さに余裕があればぜひ検討したい間取り例ですね。

 

・真壁

柱や鴨井などが露出する真壁の造りも、木の質感を活かすことができる代表的なデザインです。柱の上から石こうボードを貼ってしまう洋室の大壁構造では、国産の良い木を使っても全く見えませんので勿体ない気がしますよね。真壁は柱の美しさが見えるだけでなく、空気に触れて湿気を受けづらくなるため耐久性が高くなるともいわれています。

 

日本では古くから和室の造りとして採用されてきたため、真壁と聞くと古臭いイメージを感じる方も居るかもしれません。しかし、昔ながらの和室は色の濃い砂壁や繊維壁が多いため、そのようなカラーを避けてあげれば大丈夫です。ホワイト基調のしっくいと組み合わせれば、洋風のフローリングやインテリアとも調和する和モダンテイストに仕上がります。

 

フローリングや窓枠、柱などの木部を同じ素材でそろえてあげると統一感が出ておしゃれな雰囲気に。お部屋によって大壁と真壁を使い分けることもできますので、寝室やリビングなど木の雰囲気でリラックスしたい空間に採用するのもおすすめです。

 

・アクセントウォール

室内の一面だけカラーや材質を変えるアクセントウォールに、無垢の木材を採用するのも人気のデザイン。リビングのテレビ側などに配置してあげると、ソファに座った時自然に目に入ってリラックスできますよ。ナチュラルカラーのやさしい雰囲気や、ダークカラーの高級感など木の種類や仕上げによって好みのテイストを出しやすい点もメリットです。

 

室内の壁全面を無垢材で仕上げるのはコスト的に負担が大きく、ナチュラルテイスト以外に調整するのが難しくなります。他の壁面との組み合わせでさまざまなテイストを選べ、程よいウッド感になるアクセントウォールをぜひ検討してみてください。

 

・外部の化粧柱/装飾

最近の住宅は外装に木を露出させることが少なくなりましたが、化粧柱や戸袋など無垢の木材を活かせるポイントはたくさんあります。外部に木を使うのは昔ながらの和風住宅のイメージが強いですが、和モダンや洋風など様々なデザインにマッチさせることができます。珍しいからこそ目を引き、高級感を感じる点も外装に木を使うメリットです。

 

外壁に使うこともでき、一般的なサイディング材では得られない風合いを得られます。玄関回りだけ無垢材にするなど、アクセント的な使い方もバランスが取りやすくおすすめ。

 

浸透タイプの塗料や防腐剤で仕上げた木材は年月とともに色合いを変えるため、少しずつ変わっていく雰囲気も楽しめます。ビンテージの家具や楽器のように、年月が経つほど愛着がわいてくるアイテムが好きな方には特におすすめです。腐食の心配をする方が多いようですが、塗装などのメンテナンス手間は一般的な建材と大きく変わりません。詳しくは後述しますが、あまり心配なさらずに興味がある方はぜひ検討してみてください。

 

・ウッドデッキ・濡れ縁

最近は樹脂のウッドデッキや金属の濡れ縁などが増えてきていますが、無垢の木でつくるのも良いものです。リビングの掃き出し窓から直接出られるウッドデッキを室内のフローリング材と合わせれば、リビングの延長に見えて広く感じる効果も。お子さんやペットが遊んだり、布団を干したりと多目的に使える汎用性があるのもメリットですね。

 

■木のメンテナンスについて

美しい木の質感

住まいに無垢の木を使う場合、特に気になるのはメンテナンスの期間や方法。ここでは木のメンテナンスについて、外装と内装に分けてそれぞれ解説します。

 

・外装

木材は腐るというイメージが強く、外装に使用すると耐久性が悪いと考えている方も多いようですが、正しくメンテナンスすれば長く使うことが可能です。一般的な住宅で採用が多い窯業系のサイディングも塗装などのメンテナンスは必要なため、費用や手間はそこまで変わりません。金属サイディングも表面の塗装が劣化すると錆が発生するため、やはり定期的なメンテナンスが必要です。

 

メンテナンス方法は基本的に塗装となる点も、ほかの建材と変わりはありません。カラーを大きく変えるなら塗りつぶしのウレタン塗装、木の質感を活かすなら浸透塗料などテイストの選択肢も多いです。前述したように色合いの変化も無垢材の長所のため、浸透タイプで塗装された家を見かけることが多いかもしれませんね。

 

・内装

雨風にさらされない室内の無垢材は、ほかの建材と比べてもメンテナンスの手間はさほど変わりません。天井や壁など接触することがほとんどない場所については、ホコリ掃除など通常のお住まいメンテナンスで十分でしょう。

 

毎日歩いて摩擦が発生するフローリングだけはメンテナンスが必要ですが、一般的なフローリングもメンテナンスは必要なためかかる手間は変わりません。普段は乾いた雑巾で拭いたり掃除機をかけたりして大掃除のついでなどでワックスを塗ればOK。

 

一枚板である無垢フローリングは、物を落として凹んでしまった際も膨らませて戻すことができます。長年使っていると細かな傷や凸凹も味になってくるのですが、新品状態だと気になるもの。うっかり傷や凹みがついてしまった際は、お気軽にメンテナンスのご相談を頂ければと思います。

 

■木を住まいに使う際の注意点

無垢材たっぷりの居室

ほかの建材も同様ですが、木を住まいに使う際の注意点もあります。あらかじめ知っておき正しく対処することで、トラブルや余計な手間の発生を防ぎましょう。

 

・反りなどの変化があることを知っておく

一枚の木から切り出した無垢材は、年輪や節目の位置によって反りや割れが出ることがあります。年数が経つほど変化が出てくるため、工業製品のような精度の仕上がりを保つのは難しいです。ただし、製品として加工されて販売されているため、住宅の性能に欠陥が出るほどの不具合はほとんどありません。

 

逆に、使い込むほどに色味や風合いが変化する無垢材は、だんだん愛着がわいてくるもの。ある程度のひびや割れなども、我が家の熟成が進んで「味」が出てきたサインと思って楽しみましょう。

 

・外装に使うなら西側は避ける

前述したように外部の無垢材はメンテナンスで長持ちさせることができますが、強い日差しを受ける西側に使うのはなるべく避けましょう。西日はほかの方向に比べて温度が高いため、建物の劣化具合が早くなります。西側だけ色が濃くなったり、メンテナンスサイクルが早くなったりする可能性が高いです。西側はサイディングや金属サッシなどでまとめて、ほかの部分にアクセントで入れてあげると良いでしょう。

 

■木の質感はモデルハウスで確認

木のバランスがちょうど良い居室

ここまでご紹介してきたように、無垢の木材には様々な魅力があります。しかし、木の触り心地や気持ちよい香り、空気感は写真や図面では伝わりません。木の家づくりに興味がある方は、ぜひ実物で木の気持ちよさを体感してみてください。

 

大野工機はオール国産材を使用した無垢のモデルハウスをご用意しています。職人がていねいに手作りした自然素材の造りを、じっくりとご覧ください。間取りやデザインの参考としても大変役立ちます。瑞浪市からもアクセスしやすい北名古屋市にご用意しておりますので、お気軽にご活用ください。

平屋の暮らしを体験

【モデルハウス情報はコチラ】

■まとめ:瑞浪市の注文住宅には地元の木がおすすめ

裸足で歩きたい木のフローリング

暖かみがあり香りの良い無垢の木材は、住まいで活かせるメリットがたくさん。オール国産の木材でしっかりつくる注文住宅は、安心して長く住むことができます。大野工機は地元岐阜県産の木を使い、職人の技で高品質な住まいづくりをサポートいたします。瑞浪市周辺で健康に気持ち良く暮らす住まいを手に入れたい方は、ぜひご相談ください。

 

 

【大野工機の施工事例はこちら】

注文住宅ならではの和室空間
恵那市 自然を感じる東野の家

 

自由な注文住宅の間取り
土岐市 薪ストーブでくつろぐ家

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大野工機

0573-28-2328